倉敷市の矯正歯科専門/インビザライン

お電話でお問い合わせください/みやび矯正歯科医院

日記

年末から2017年を望む

今年は 「おめでとうございます 」 とは言えない年なので・・・ (・_・;)

今年もよろしくお願いします (^○^)

”子供っち” も冬休みに入って ヒタスラ朝寝坊です (゜_゜>)
流石兄弟です 同じ方向を向いて寝ています
img_4765

夜更かしをする → 朝起きられない → 朝が遅いので夜が眠くない
の悪循環です いけませんね~

そんな年末のある日

”子供っち” と久しぶりに電車(正確には気動車)でお出かけです (#^.^#)
img_4770

それにしても ”俺っち” の奇妙な格好 (@_@;)
上からニット帽。。 フリース。。 薄手の半ズボン 白の短い靴下  (゜_゜>)。。。。 えっ?

何故? 上が冬。。 下が夏です。。
う~ん・・・ 出かける前に見てあげれば良かったな~ (@_@;)

img_4766

そして・・ こちらはバランスの良い格好をしている 次男くん

img_4771

さて、お出かけの目的はこの映画
「映画妖怪ウオッチ空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン」 です

映画を見終えて・・・ う~ん 昨年の方が良かったです・・(・_・;)
何だか パラレルワールドって今流行りなんですかね~
う~ん キャラクターはいっぱい出てくるのですが何だか無駄使いのようなシーンも多かったですし。。。

今年は 感動して”泣かなかった” です (*^。^*) キッパリ

 

そんなコンナで2016年の最終日

やっぱり紅白を見ますね~
ここでもキャラクターの無駄使いデス・・・ ((+_+))
ゴジラにマツコにタモリさん。。。
意図は判るんだけど 丁寧さの無いコチャゴチャナ演出です
AKBの投票結果発表とか。。 紅白でやることは無いでしょ(・_・;)
そして。。 司会が下手過ぎ・・
中居くんと仲間さんの安定感ある司会が懐かしい・・・

視聴者と会場の投票結果の意味を殆ど失わせる審査員投票 (ー_ー)!!

いや・・・ 最低です
まあ、それでも最後まで見ているんですが。。
現場サイドを知らない”自称エリート”が会議室で決めた茶番でした

紅白も2016年のそんな年だった特徴を表しているようでした

 

”自称エリート” が進めた欧州の統合に生活者サイドが反対した
イギリスのEU離脱投票
欧州の統合とアメリカに対抗できる超国家連合を目指した”自称エリート”が会議室で決めた独善的な行動により
結果的に欧州はバラバラになり、キリスト教圏文化まで破壊してしまう。。
移民の増加に伴って、欧州はイスラム教中心の文化に徐々に変わって行くでしょう
キリスト教文化圏というアイデンティティーを失った
欧州は長い黄昏の時代を歩むことになるでしょう。。。

 

”自称エリート”や軍産複合体、戦争屋が押していた
ヒラリーへの拒絶と落選 (予想外って言っていたのが僕には予想外でした)
ヒラリーはIS(イスラミックステート)のスポンサーですからね~
流石にアメリカとの戦争を回避したかったプーチンは大統領選に介入していましたね
トランプさんになって、とりあえずロシアとアメリカの戦争が避けられたのは安心しました

 

東京オリンピックや豊洲市場への移転なども規模は違えど
”自称エリート”が独善的に会議室で決めた物事の異常性が明らかになった年でした

 

おそらく 2000年前後から始まった”グローバルスタンダード”(大嫌いな言葉です)
は徐々に終焉して行くでしょう。
今年は欧州での選挙がありますので、、ある意味楽しみです

”エリート層”がコントロールしていた世界に綻びが生じて
エリート層が大嫌いなポピュリズムやナショナリズムが巻き返して来る

2017年はそんな初まりの年になりそうですね。

 


ケーキを食べて。。 サンタさんが無事にやって来ました

23日に完成させたケーキを一晩寝かせて・・・

24日 クリスマスイブです (^◇^)

img_4687

お仕事が終わって帰宅して。。。

「パパ! ケーキ食べようよ!!」 って晩御飯がまだです (;・∀・)
急いで晩御飯をすませて。。

img_4693

いよいよケーキ入刀です~ (後ろではサンドウイッチマンが・・)

img_4696

いただきます~

img_4698

一切れが随分と大きなケーキになりました (;^ω^)

img_4703-collage

”俺っち” 最後にイチゴを残す派です イチゴだけちょこんと残しています
調子に乗っていたので 冗談でイチゴをつついてみると。。 (;^ω^)

ベソをかいてしまいました (;´Д`)

img_4707-collage

ケーキを完食した後は一足早く頂いたクリスマスプレゼントを開けてみました。

やったね♡ ”サンライズ”です出雲なのか瀬戸なのかよく区別つきませんが・・

img_4726

そして800系つばめ です(#^.^#) ナント!6両編成です

いやはや 嬉しそうに遊んでいます 明日早速走らせるようです
ありがとうございます

クリスマスイブの夜は更けてゆきます・・

「もう寝ないと サンタさん来ないよ~」ってコトで奴らは大人しく寝に行きました。

 

 

翌25日の朝・・・
枕元に袋があります (^◇^)

img_4732

先ず次男くんが目を覚まして気が付きました!

img_4733

次男くんの声に反応して、長男くんもお目覚めです (#^.^#)

img_4740

今年も無事に サンタさんがやって来ました♡

まあまあ仲良くしていましたからね~ (;^ω^)

仲良くプレゼントで遊ぶんだよ~

 


クリスマスの準備に奔走中・・ (@_@;)

23日の天皇誕生日の事です

近所の公園にイルミネーションを見に行きました (^O^)

img_4656

さて。。。 クリスマスの準備をしないと (@_@;)
明日のイブは仕事なので

img_4661

イチゴを買ってきて その他にフルーツってないかな~って思っていると・・・

「この間の法事のお供え物の缶詰が沢山あるよ~」 って
みかん缶、白桃缶、マンゴー缶・・・ を使いました ミツ豆は使えないデスが・・・

水切りをしてうすーく切って下ごしらえです

img_4663-collage

”俺っち” は「お皿係」 だそうで・・ (^○^) 必要なお皿をサット出す係だそうで。。。。

ええ 大して役には立ちませんよ。。。 ((+_+))

img_4667

生クリームに角が立つくらいにホイップしました

お仕事柄、石膏の作業は得意なので (#^.^#) ホイップの扱いも似たようなモノです

img_4670

さて。。 フルーツを配列して、一段目を組み上げて

img_4678

2段目を載せて。。 ホイップクリームでお化粧をします

円周の部分が難しいですね~

img_4674-collage

悪戦苦闘していると。。。 (@_@;)

暇になった 「お皿係!!」 が  ホイップクリームを舐めているではありませんか (゜_゜>)
そのケライも。。。

 

何だかんだで 完成です!! (#^.^#)

マンゴーを飾るのが難しかったです・・

img_4680

法事で余ったフルーツ缶をたっぷりつかった
フルーツ クリスマスケーキが完成です (^○^)

24日まで冷蔵庫に保管しました。 無事に一晩過ごしててね

 


音楽発表会 何と40周年! (*´▽`*) 凄い!

先週のお話です
次男くんの音楽発表会に行ってきました

img_4546

場所は 倉敷市民会館
朝の8時半過ぎですが。。 入り口前にはすごい人です (゜-゜)

img_4548

9:00の開場に合わせて大ホールに入ります
指定されている座席を探して座りました
さて・・・ 暫し待ちます

img_9315

と! 発表会の開演です オープニングの舞台上のセットに目が釘づけです (@_@)

そこには ”金閣寺” が!! 写真だと分かりにくいですが 凄いクオリティのミニチュアです
背面は無いものの 金閣寺の3層構造がそのまま….
欄干や建具、鳳凰などがそのまま再現されていました

毎年1か月くらいかけて制作されているようです。 (昨年はお伽話のお家でした)

img_9325

次男くんの出番がやって来ました!
太鼓を打つ姿が凛々しいです♡
一生懸命にリズムを取りながら叩いています。 (*´▽`*) じーんと来ますね~

img_4553

次の出番をしばら~く待って。。。 (クラスが多いので結構長いです)

合奏です 相変わらず立派な楽器ですね~

img_9358

頑張ってシンバルを叩く次男くん

叩いた瞬間の写真が良いのですが・・・ 叩いた瞬間に必ず目を瞑ってしまいます
(#^.^#)
「叩くと、ぶわって風が来て目を閉じちゃうんだよ~」とのコト まあ、仕方ないですね~

単純な楽器ですが リズムを一度も外さずに叩いているのには感心(ちょっと感動)しました

img_4559

いよいよ音楽発表会もラストです

年長さん全員による合唱です

何処にいるのか。。。 ようやく探し当てました (*´з`)
一生懸命に歌っていました♡

img_4568

フィナーレはベートーベンの交響曲第九番 「歓喜の歌」 です 12月ですね~

今年で何と40周年だそうで (#^.^#)
歴史の積み重ねって凄いですね

img_4570

おや~ と思ったら舞台が暗転して

みんなでペンライトを振り始めました 凄い!

ええ、 ちょっと感動で・・・ 視界が滲んでいましたよ (ノД`)・゜・。
弱いんですよ~ (;´Д`)

img_4576

音楽発表会が終わって次男くんと合流です
お疲れ様♡

”ギューって” してあげましたよ 良く頑張りました♡
幼稚園生活ももう少しだけど良く頑張っているね~


ポケ散歩 (´・ω・`)

先日の日曜日 心地よい秋晴れです

「今日は晴れだから出掛けようよ~ (^◇^) 」 ってコトで久しぶりの美観地区へ

dscn1419

目的は、ご覧のとおり。。。 僕の携帯を首からぶら下げて。。
(1回落とされたことがあり、それ以来ストラップは必須ですね)

レアなポケモン探しです (´・ω・`)

ポケモンGOをうっかりダウンロードしてしまったので、、
一緒にお出かけする時は携帯を返してくれません (+_+)

dscn1425

まあ、自動的に経験値を稼いでくれるので良いのかもしれませんが、
携帯を取り上げられ。。 電池が少なくなるまで返してもらえません
(;´Д`)

もの凄い電池を消費するんですよね~

dscn1422-collage

美観地区はポケモンが多いですね・・

あっちこっちの路地に行っては「いた~!」 とか騒いでいます

dscn1426

川辺で鯉や鳩(ポッポやコイキング)と戯れています

「頼むから携帯落とさないでよ~ 」 (;´Д`) って言っても聞こえないようです・・・

 

dscn1433

奴らはジムでのバトルが好きなようで。。 毎度戦っています
携帯の液晶を壊れるんじゃないかって勢いで叩いていて心配になります (/ω\)

ジムで散々バトルをしていたのですが、そろそろお腹が空いてきたみたいです

今日はレアなポケモンが出ませんでしたね・・・
卵から孵ったポケモンもイマイチでしたし。。  (#^.^#)

「お腹空いた~ (^◇^) お腹空いた~ (^◇^) 」 大合唱です

img_4428

今年もこの季節がやって来ました ”牛すき鍋膳” 毎年お世話になっています

今年は「1日分の半分の野菜が取れる」 ということで野菜が多いです
美味しいのですが、去年の方が好みです。 (#^.^#)

それでも毎回リピートしてしまう美味しさに満足です

img_4430

”俺っち” はネギ玉牛丼だそうで・・・
”御飯を汚したくない派” の僕としてはちょっと。。。

まあ、美味しいそうで、満足気に完食していました。

img_4431

次男くんはいつもの ”並盛” です
食欲の秋ですね~ 一番に完食していました (;・∀・)

昨冬は5-6回しか食べられなかった
”牛すき鍋膳” 今シーズンは何回食べられるか楽しみですね

 

 


次男くんの晴れ舞台

秋晴れの日曜日
運動公園のグラウンドに続々と車が停められていきます
img_3980
もう里に赤とんぼが下りて来る季節なんですね~

img_3995
今日はくらしきマーチングフェスティバルです (^◇^)

連休の日曜日、倉敷市内のマーチングバンドが勢ぞろい(?)しています。

img_3982
次男くんの幼稚園の出番です

相変わらず幼稚園とは思えないクオリティーです・・・

img_7420
まずは「何処にいるんだか分からない」ため望遠レンズで一人づつ探します。

確か・・ 太鼓を叩いているって話でしたので ( ゚Д゚)

太鼓っていっぱいいます。 教わった情報量が少なすぎです

img_7442
見つけました (*´▽`*)

緊張で顔が引きつっています (;・∀・) 頑張れー

音楽に合わせて太鼓のリズムを刻んでいます。

リズム感はどこかの誰かと違って良いですね~ 羨ましいです
img_7433
この衣装って幼稚園の先生の手作りだそうです

幼稚園の先生って大変なお仕事ですね 頭が下がります。

img_3992

フィナーレです (#^.^#)
少し感動しますね~

あと半年足らず 最後まで幼稚園で頑張って (#^.^#)
img_3997
演奏が終わった後の片づけです。
先生方ご苦労様でした ありがとうございました

img_4002

ようやく緊張から解放された 次男くん

美味しそうにオレンジジュースを飲んでいます (^◇^)

良く頑張りました


晴れのち・・ 水没の日曜日

このところずっと雨続きで体がふやけてしまいそうでした (´・ω・`)

久しぶりのお天気な日曜日、近所にお出かけです

なぜかお二人ともお揃いのTシャツです

2人で決めたみたいです  (^◇^)

img_3932
2人とも黄色だと目立っていいですね~ (*´▽`*)

迷子対策にピッタリです
img_3936
初めて行った公園に コンナ感じのミニアスレチックがありました

水上です (;・∀・)

「気を付けてね~!」 ( ゚Д゚)

着替えなんて持ち歩くような気の利いた親じゃありませんので・・・・
「濡れてもいいから遊んどいで~」 なんてとても言えません

img_3941
水上のターザンロープです

長男くんが滑って来てー・・・
img_3942
怖い怖い・・・ (/ω\)

「落ちたら許さんよ~」 とか叫んでいました
img_3947

それでも、楽しそうですねー

img_3949

そろそろ帰ろうか・・ って頃に悲劇が起こりました (;´Д`)

次男くんが。。 足を滑らせて 両足ともにお水に「チャポン」

あ~あ・・・

img_3963

テンションがダダ下がりの次男くんの傍で

”俺っち” は落ちる気がしないよ~ (^◇^) って言ってる長男くん

 

晴れのち 水没の楽しい日曜日でした


”君の名は。” を観ました 。゚(゚´Д`゚)゚。

久しぶりに映画に行きました

奴らが学校へ行っている隙に大人の時間です

img_3821
何時からか映画の半券がただの文字情報になってしまいましたね。 (・_・;)

以前は半券も映画に行ったというイベント感を演出する一部だったのですが。。。

思い出の一部にしにくい状態になってしまいました・・・・

プリンターの高画質化や高速化も進んできたのだから、座席表示付の利便性を残したうえで

フルカラー写真印刷で映画の世界観を表現して欲しいものです。

 

 

君の名は。

都会と田舎 という接点の(ほぼ)無い空間
夢の入れ替わり
男女の入れ替わり
3年と言う時間のズレ
1000年に一度の彗星の接近と 彗星の衝突
組み紐 子供の頃に母がやっていたのを思い出しました
複雑に絡み合う紐と紐、紐の擦れあう音、木と木がぶつかり合う音、匂い

彼岸と此岸の境目 御神体 巫女の口噛み酒
誰そ彼時(黄昏時、逢魔が時)
伏線の自然な回収と 誰そ彼時(逢魔が時)の時空を歪め、逢うはずの無い出会い
運命を変えようとする奔走

心の欠落感と もう一つ満たされない平穏な日々
自分が探しているモノへの気づき

出逢い

 

拙い文章で。。。

感動と言うか・・ 何度か泣いてしまいました 。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

其々の要素をクローズアップして行けば
恋愛モノ や SFモノ 危機を救ったヒーローものに偏ってしまう
それぞれの映画が出来ると思うような要素を主張し過ぎることなく美味く纏め上げて
でも全体のテーマに則った振り返ると 総てが繋がる 縁

音楽とセリフの定位感がすごく心地よくて
映像も柔らかくはないけれど適度なシャープさで

 

良い映画でした。

映画に携わる全ての関係者の皆様 ありがとうございました

2回目見に行こうかな って思っています。

img_2744