日記
壮大なスケールの・・ 音楽発表会
長男くんの 学芸会の1週間後・・・
今度は次男くんの 音楽発表会です (#^.^#)
とっても大きな幼稚園なので (郡山の幼稚園と比べて)
460人くらいの園児と父兄・・・ 祖父や祖母・・・
園児一人当たり2人の観覧者だとすると・・・ 1500人!?
それだけの人数をどうするんだろう~ (・_・;) って思っていたら
場所は市民会館の大ホールでした
朝9:00集合・・・ 13:30解散・・・? そんなに長いの!?(@_@;)
開演です♡
オープニングから (@_@;) 凄いです
年長さんの演技も素晴らしいのですが・・
セットが気になって仕方ないです 写真で伝わるかどうか判りませんが
凄いクオリティーなんです! 大道具さんスゲエ (゜_゜>)
小屋(ちゃんと戸や窓が開くんです!) にキノコのオブジェに 背景の絵に
幼稚園デス(偏見ですかね)よ・・・ 気合の入り方が半端ねえっす。。。
太鼓の演奏 凛々しいですねえ~ (#^.^#)
来年は次男君が演奏するんだなあ~ ってしみじみです
来年はきっと泣いちゃいそうです
そして。。 待ちに待った出番です 一生懸命歌っていました♡
他のクラスの園児さんの合唱や合奏をしばらく鑑賞した後
いよいよ 次男君のクラスの合奏です
それにしても (@_@;) ドラムセット、ティンパニ、ボンゴ・・・
鉄琴、木琴、銅鑼、その他の小物も・・・すごいラインナップです
望遠レンズ越しの次男君は ガチガチに緊張している様子です
こちらまで緊張して来ます ((+_+))
ボンゴを演奏していましたが リズム感ありますね~ 結構上手でした♡
客席に返ってきた次男君は緊張が解けてニコニコです
4時間半の長~い 音楽発表会もいよいよ最終演目です
年長さんがダンスを踊ったあと・・・
フィナーレはペンライトを振りながら!(@_@;) の合唱です
サライでも歌うんかい~! って感じで最後まで驚きの連続でした
気合の入り方に・・・ 心底驚きました
幼稚園の先生方、役員の方々 本当にお疲れ様でした
次男君 よ~く頑張りました ♡
ちょっと感動しました。。 来年は泣いちゃうんだろうなあ~ って
投稿日 : 2015年12月10日(木)
カテゴリー : 日記
長男くん大活躍? の学芸会
長男くんの学芸会に行ってきました (#^.^#)
教室に入ってみると・・・
皆さんすでにギッシリと詰めかけています
相変わらずの出足の遅さです ( ;∀;)
それでも 後ろに立ってカメラを構えます
おっ! 登場してきました!
張り切ってますねぇ
お家で台詞の練習をしていたのですが・・
何をこの子は叫んでるんだろう・・ って思っていましたが
劇を見て初めて理解しました (^◇^)
コンナ感じだたのですが
親の目には こーんな感じに見えますねぇ~ (*’▽’)
親の目フィルターって素晴らしいです
合奏もあって 何だかチョット ズレているのかなあ?
とも思いましたが 一生懸命な姿に感激です
素晴らしい学芸会を鑑賞して、その後仕事して・・・
お家に帰ると~ (;・∀・)
疲れたんでしょうねえ~ ストーブの前で正座して温まっていました♡
投稿日 : 2015年12月04日(金)
カテゴリー : 日記
気分はクリスマス~♪
良く分からないイベントだったハロウィン (;・∀・) が終わりました・・・
「とりっく おあ とりーと♡」 って言われたら 「ハッピー ハロウィン♪」 って答えれば良いんだよって
教えてもらったのですが・・・
その受け答えを発揮する機会もなく・・・
先週あたりからなんとな~く ”恋人たちのクリスマス” とか聞えてきました (^◇^)
早いなあとか思いつつも
何となくテンションがあがってしまう季節ですね
ウチもそろそろ準備しないとねってコトで ”奴ら”と IKEAに出掛けました
ポートピアって遠いなあ・・・ (距離的には近いけど道が面倒デス)
IKEAに着くと 想像以上に人が多いです
良いなあ~ こんなダイニング(#^.^#) 憧れるけど無理ですねえ~
そんなコンナでお買い物です
初年度なのでツリーとかいろんなモノが必要です
目移りしちゃいますが 買い進めて行きました
トランクいっぱいのお買い物を終えた後
買い物のあと 遅めのお昼ご飯です♡
空腹に耐えかねた子供たちが 凄い勢いで食いつきます
満腹になって 寝ちゃった父親と・・・ 暇そうな二男クン
(長男くんがいつの間にか (;・∀・) カメラで撮ってくれたそうです)
気が付くと15分位寝ていました・・
我ながらイイ加減な父親ですね
せっかくなので・・ 神戸空港へ
飛行機好きの二男クン、飛行機の写真を撮りたい長男くん
雨の中 はしゃぎまくりです
いつもながら 組み立てるのが大変なIKEAですが・・・
無事に組み立て完了 (^O^)/
カウントダウンまでしちゃいました~
外から見ても綺麗ですね
来年は
駐車場にイルミネーションが欲しいですね~ (#^.^#)
ヒカリモノ大好き♡です
良いクリスマスになりますように (^^ ♪^ ♫
投稿日 : 2015年11月12日(木)
カテゴリー : 日記
とりとめのない日常
忙しさにかまけて・・・ しばらくぶりの更新です (・_・;)
ホドホドに忙しい今の状況は嬉しいのですが
夜が弱くて。。 ブログの更新なんかが滞っちゃいますね
昔から鳥さんなみに夜が弱いのです ((+_+))
昔からだいたい張り切って飲みに行っても
シンデレラじゃないけど11時には眠くなって (・_・;)
12時くらいには、そこらへんでうとうとしていました
子供が出来て 寝かしつけをするようになってから
更に夜が弱くなりましたね~
子供よりも早く寝ちゃうこともあって
「寝かしつけて~♪ 大人の時間何しよう~って」 コトは無理です
どうやって寝かしつけで自分だけ寝ずに済むのか・・・
秘訣があったら教えてください
とりとめのない日常です
色々な事があると、毎日何事もなく過ごせるだけで幸せですね
お友達から頂いたドクターイエローのパズルです
次男君がパズルを組み立てることが出来るようになりました!
以前はこうやるんだよ~って教えても
周囲の絵柄から推理する力も、指先でピースを確認しながらハメる事も
全く出来なかったのに・・ いつの間にかデス
認知機能の強化と脳から指先への繊細な運動指令と実行、指先から脳への情報伝達と
フィードバック機能 脳を統合的に使うという機能が高まって来ています (^。^)
人類の脳の進化を体現しています。 脳の学習機能は凄いですね。。。
人工知能の開発とかもコンナ感じなんだろうなあ~って 彼を眺めながら思いに耽ります
とある日は 働くくるまのイベントへ
「高所作業車に乗りたい」との事で・・・体験搭乗しました (^○^)
12mって聞いて案外低いなぁ って思っていましたが
ヘルメットをかぶって、安全帯を締めて、いざ上昇してみると・・・
いや・・ これって結構揺れるんですね~
もうちょっとガッチリしているのかと思っていたのですが
アームを操作するたびに行き過ぎと揺り戻しが結構あります
あと、風を感じるのもあって実際の高さ以上の感覚でした秋風が心地よかったです
普段作業されている方、お疲れ様です ご安全に!
あとは、クレーン車のコックピットへ
コックピットからクレーンのアームの先を見ると・・・
いや! 良く作業できますね! アームの高さ感覚と距離感が全く見当付きません
仮に、クレーン操作が分っていたとしても フックを吊荷の近くに降ろせる自信がありません(ー_ー)!!
う~ん 上面ガラスはカーブしているし・・(余計感覚が分かりにくいです)
UFOキャッチャーで大きな縫いぐるみをGETするくらいの難易度でしょうか。。
練習しないと・・・ (UFOキャッチャー捕れたためしがありません・・)
感覚を掴むのに何年もかかるそうで。。何事も熟練の技ですね
そんなこんなで とりとめのない平穏な日常でした
家族が何事もなく元気でって 幸せな事です
投稿日 : 2015年10月20日(火)
カテゴリー : 日記
夏休みの追い込み・・・
夏休みが終わりました (#^.^#)
夏休み最後の休日
何時ものように、一輪車の練習を・・・
だいぶ上手に漕げるようになりました!
最初は伝い乗りがやっとだったのですが (´・ω・`)
週に何回か練習をした成果が出て、10mくらいは乗れるようになって来ました
もう少しで町内一周乗れるようになるでしょうか (^◇^)
いっしょに一輪車でお散歩出来る日が待ち遠しいです
幼稚園からもらってきた”ワンダーブック”に何故か夢中になる小学生・・・
まあ 1年生だから仕方ないですね (#^.^#)
石鹸をおろし金ですりおろして。。。
見ているだけで恐ろしい実験です ( ゚Д゚)
平和な最終日曜日だなあ~っと思っていると
宿題の確認をした方が良いよって おばあちゃんの声が
確認をしてみると・・・
課題がまだ手つかずでした・・・ (/ω\)
「絵を描こう」という事になり
長時間にわたる協議の結果。。。
芦田川の花火大会の絵を描くこととしました
アドバイスをしながら 近くにあったクーピー(懐かしい~!)で彩色して行きます
「もっと花火を入れろ~」 「画面を隙間なく花火でうめろ~」
とかアドバイスしているウチに・・・
本人的には完成した様子ですが・・・
花火の臨場感が伝わって来ませんね (´・ω・`)
少し水彩絵の具をぼかしながら 夜空を染色して行きます
こんな感じに・・・
後ろから 「親の宿題じゃないの~」 って声が (+o+)
ちょっと 手伝い過ぎました 反省です

さてっ 新学期です
気を付けて 「いってらっしゃい♡」
投稿日 : 2015年09月01日(火)
カテゴリー : 日記
”夢のような空間”だったそうです (・_・;)
奴らを連れて 鉄道おもちゃ博 へ行きました
知らなきゃ良いものの。。。
小学校とか幼稚園とかからチラシを貰って来るわけです ((+_+))
学校とかで配らないで欲しいものですねぇ~。。

何と!? icoca でお支払できます しかも・・・ 割引料金で入場できます
流石JR西が絡んでいるだけはあります

入場して直ぐ 圧巻なのがHOゲージです
HOゲージ欲しいですね~ スケール感とか・・ イイです(#^.^#)
500系、WE7系、サンライズ、カシオペアの編成 が目前を通過して行きます
このほかにもNゲージのレイアウトとか・・
久しぶりに見た Zゲージ やっぱり小さい!
Zゲージの精緻さに感心しきりです

爽介 の後ろ側のプラレールタワー!
2mを超える高さに列車が走っていました・・・!
橋脚が何個必要なのか。。。

広大なレイアウト・・
プラレールだったら実現可能かなあ~ (@_@;) とか・・ 思っちゃいますねえ

車両を持ち込んで自由に走らせられるレイアウトの中で疾走する
E3系 ”つばさ” です
岡山でも E5、E6とかJR東の車両を持っているお子さんがいるんですねえ
制服を羽織って記念写真のコーナーです (#^.^#)
何故か 保線係のヘルメットを選んだ長男くんです
あれ!? 「運転手になりたい」って言ってなかったっけ・・・?
カメラを構えていると 「お父さんもどうぞ~♡」 って言われてしまいました・・・


最後に、ドクターイエローのミニ新幹線に乗って帰りました・・
4時間近くいました・・ (・_・;)
「夢の様な空間」だったそうです
投稿日 : 2015年08月14日(金)
カテゴリー : 日記
ちょっと 切りすぎましたかね。。。
暑い毎日が続きます
彼らも暑そうです… 髪の毛もだいぶ伸びて
更に暑苦しい感じになって来ましたので
例によってお風呂で”散髪祭り”です
鋏を数本持ち出してっと (#^.^#)
いや~ 二人分だいぶ切りましたね
何時もより多めに切っています
本格的な夏に向けてスッキリとしました! (*’▽’)
散髪した後の髪の毛の洗い流しと掃除がナカナカ大変です
彼らはまだ 床屋さんって知らないので・・・
いつ頃まで 僕に切らしてくれるのか… そう思うと楽しい時間です
翌朝にならないと 切った長さが確認できませんので・・・
毎回 髪の毛を切った次の日の朝はドキドキです
うん! 次男の方はイイ感じです (#^.^#)
長男くんは っ?
う~ん ちょっと切りすぎました (/ω\)
ゴメンよ~
伸びるまでしばし辛抱してね (;・∀・)
投稿日 : 2015年07月15日(水)
カテゴリー : 日記
夏祭り
先日の土曜日のお話です
お仕事を1時間くらい抜け出して爽介の幼稚園の夏祭りに参加しました♡
首から色んなチケットをぶら下げて 気合十分です (^◇^)
さぁてっ 何をするのかなぁ~ っと思っていると
先ずは かき氷って・・・ うん 美味しそう 少し分けてもらいました
後ろには 今日は脇役なので つまらなさそうな長男くんの姿が・・・ (´・ω・`)
孔雀が 羽を広げていました
何故か分かりませんが 幸せな気持ちになれますね (*’ω’*)
その後は 盆踊り大会
いっぱい練習したんでしょうねぇ 上手に踊る姿を見ながら 感慨ひとしおです (#^.^#)
射的です・・
何だか ライフルを構える 後ろ姿が カッコいいデス (*’▽’)
ゴルゴ13ばりの射撃で 景品をゲットしていました
流石 爽介くん (^◇^)
で 定番の金魚すくいです 大丈夫かぁ?
網は破れないので (;・∀・)
おおっと! 早くも2匹ゲットです (#^.^#)
上手デスね
一人 2匹まで という事で 厳選された金魚たち
家族が増えました (#^.^#)
「爽介が ぜったいにお世話するから~!!」 という”お約束” まあネタですね・・・
果たして何日覚えているのか と~っても 楽しみです (;^ω^)
投稿日 : 2015年07月09日(木)
カテゴリー : 日記