倉敷市の矯正歯科専門/インビザライン

お電話でお問い合わせください/みやび矯正歯科医院

院長のブログ – みやびな世界 –

朋あり遠方より来る、また楽しからずや (その2)

2日目 です
朝から 大原美術館を案内しました
IMG_0264
年に 何度も大原美術館には行っていますので 
絵には詳しくないものの 雰囲気には詳しいです
  DSCN0677
印象派を中心とした 世界的な 大原コレクション
県外から訪れる方を案内すると 毎度感動されます

また コストパフォーマンスの良さも素晴らしいです
本館・新館・別館・工芸館・(棟方志功展示室)・東洋館
そして アイビースクエアにある 児島虎次郎館 
の多数の名画を共通券で鑑賞できるのも素晴らしいですね (#^.^#)

美観地区だけでは 
リピータにはなりにくく 美術館の添え物的な美観地区だと思っています
未だに倉敷の観光は大原さんに支えられていると思います

IMG_0272
大原美術館の 工芸館の中庭にある
モネの睡蓮です 誰かがハス? って言ってました ((+_+))

本館・新館・別館を見て 傍にある”エルグレコ”という喫茶店で一休み

工芸館・東洋館を出たころには すでに13:00過ぎです
IMG_0273 
旅館倉敷のレストラン? で昼食を食べました 

昼食後に アイビースクエアの児島虎次郎展示室を見ました
合計4時間ちょっとの 大原美術館でした 見ごたえありますね~ (^○^)

 

その後・・・ 「児島でジーンズを買いたい~」という
リクエストにお答えして 児島に行きました
IMG_0276    
児島のジーンズストリートには初めて行きましたが
25件くらいのジーンズショップが並んでいるのは壮観です(@_@;)

全てのお店を見て回りました
お気に入りの ジーンズが見つかったとの事で良かったです

”児島”は”児島ジーンズ”で頑張ってますね・・・ 
ウチの実家の水島地区も何かウリを作らないと埋没してしまいますね。。。

DSCN0678
その後 鷲羽山レストハウスにご案内
ちょっとキツイ斜面を登った先には 
瀬戸内海国立公園の景観にかかる瀬戸大橋の姿が 毎度美しいです

DSCN0683

IMG_0285
昨日と同じ展望台へ寄って・・・

IMG_0298
鷲羽山スカイラインを通りました 展望台に着くころちょうど日没です
残照に輝く水島の街、工場夜景が見え始める時間です 

IMG_0300
今日も 長~い一日でした 
倉敷の観光を堪能して頂けたようで良かったです(^○^)

明日は 後楽園ですかね


朋あり遠方より来る、また楽しからずや (その1)

先週の海の日を含んだ連休に

福島県郡山市から お世話になっていました
歯科医院の先生とそのスタッフの方たちが訪ねて来ていただきました

僕も妻も本当にお世話になっていました先輩です
歯科以外の事でも 先生にもスタッフの方にも本当に
夫婦そろって様々な面でサポートして頂きました 

ちょうど誕生日も近かったので スタッフの方 ”ようこさん” の半世紀のお祝いをさせて頂きました

ささやかな 誕生会です (#^.^#)
DSCN0660
お誕生日の歌を歌って ローソクを吹き消していただきました
ここまでは・・・ フツーの誕生会だったのですが・・・

何故か!? ”ようこさん”が6人のメンバーに対してケーキを8等分し始めました (/ω\)
IMG_0252
あっという間もなく・・・ ケーキ達は 変わり果てた姿になってしまいました ( *´艸`)  合掌

ケーキのメインの装飾だったプリンも真っ逆さまに転落・・・・ 
私に任せてって 言ってたのに・・・ ( ゚Д゚)

この後 美味しく皆でケーキを平らげました 見た目と違ってとっても美味しかったです♡

 

 

医院を閉めて 
先ずは旅の第一の目的である 亡き妻のお墓参りをしました 
亡き妻の最期まで精神的にも支えて頂いていました方たちなので
本当に 気持ちが救われる思いです

 

 

その後 夕暮れ時の鷲羽山へ  (^◇^)
トンネルを抜けると瀬戸大橋が見えてきました~ (*’▽’)
DSCN0661
日の入りまで あと20分位です
やはり この景色は県外の方感動されますね
IMG_0257
おや・・・ 双眼鏡を食い入るように覗き込む ようこさんが・・・
腰をツイストして 夢中ですね・・・
 DSCN0668
土曜日の夜は瀬戸大橋はライトアップされるのですね~
夜の帳が降りた瀬戸内海 綺麗です (#^.^#)

そして 瀬戸大橋の袂へも案内しました
DSCN0672
見慣れたようでも大きさに圧倒されます

DSCN0671
時折 電車が橋を通り抜けて行きます 
 DSCN0676
三日月と宵の明星そして土星 写真にはほとんど写りませんね 残念

この後 一緒にお食事をしてお互いの再会を喜びました
色々な変化があった事など お話して 時間が経つのは早いものです
あっという間に23時
宿である アイビースクエアに送って行きました

明日は 倉敷の観光です (^◇^) おやすみなさい


ちょっと 切りすぎましたかね。。。

暑い毎日が続きます

彼らも暑そうです… 髪の毛もだいぶ伸びて
更に暑苦しい感じになって来ましたので

例によってお風呂で”散髪祭り”です
鋏を数本持ち出してっと (#^.^#)


いや~ 二人分だいぶ切りましたね
何時もより多めに切っています
本格的な夏に向けてスッキリとしました! (*’▽’)

散髪した後の髪の毛の洗い流しと掃除がナカナカ大変です
彼らはまだ 床屋さんって知らないので・・・

いつ頃まで 僕に切らしてくれるのか…  そう思うと楽しい時間です

IMG_0160
翌朝にならないと 切った長さが確認できませんので・・・
毎回 髪の毛を切った次の日の朝はドキドキです

うん! 次男の方はイイ感じです (#^.^#)
長男くんは っ?
IMG_0168 
う~ん ちょっと切りすぎました (/ω\)
ゴメンよ~ 

伸びるまでしばし辛抱してね (;・∀・)

 


夏祭り

先日の土曜日のお話です

お仕事を1時間くらい抜け出して爽介の幼稚園の夏祭りに参加しました♡
DSCN0622
首から色んなチケットをぶら下げて 気合十分です (^◇^)

さぁてっ 何をするのかなぁ~ っと思っていると
DSCN0628
先ずは かき氷って・・・ うん 美味しそう  少し分けてもらいました

後ろには 今日は脇役なので つまらなさそうな長男くんの姿が・・・ (´・ω・`)
DSCN0624
孔雀が 羽を広げていました
何故か分かりませんが 幸せな気持ちになれますね  (*’ω’*)

DSCN0631
その後は 盆踊り大会
いっぱい練習したんでしょうねぇ 上手に踊る姿を見ながら 感慨ひとしおです (#^.^#)

DSCN0647
射的です・・
何だか ライフルを構える 後ろ姿が カッコいいデス (*’▽’) 
ゴルゴ13ばりの射撃で 景品をゲットしていました
流石 爽介くん (^◇^)

DSCN0638
で 定番の金魚すくいです 大丈夫かぁ?
網は破れないので (;・∀・) 
DSCN0640
おおっと! 早くも2匹ゲットです (#^.^#)
上手デスね

DSCN0641 
一人 2匹まで という事で 厳選された金魚たち
家族が増えました (#^.^#)

「爽介が ぜったいにお世話するから~!!」 という”お約束” まあネタですね・・・

果たして何日覚えているのか と~っても 楽しみです (;^ω^)


明日天気になあれ

木曜日の朝でした
忙しい朝の準備の最中に 奴らの姿が見えません (ー_ー)!!

あれ? 何してるのかな・・・と探してみると
廊下の床をコンコンと叩いている奴らの姿がありました
制服が汚れるよ~ 何してるの? って聞いたら
IMG_0076
床を叩いた音が どのように伝わるかの実験をしていたみたいです・・・ 助手まで連れて・・
「やってみなくちゃ分からない」って言ってました
素晴らしい探究心なのは良いのですが・・・

朝の忙しい中 廊下の往来を妨害された家族は大迷惑です (#^.^#)

「パパも床に耳を付けてごらんよ! (^○^)  すごく音が伝わる実験だよ!」って
いいよ。。。 知ってるからさあ・・・ と言ったのですが
「やってみなくちゃ分からない 大科学実験」 ってどっかで聞いたフレーズを・・・

朝から イイ大人が 床に寝そべり 床に耳を付けて 実験に参加しました

IMG_0092
夕方 一輪車の練習をしていたのですが
空が まるで秋の空です (^○^) 梅雨の中休みの綺麗な夕日♡
IMG_0095
明日も天気かな?

IMG_0099
夜は 花火です♡
何故かカメラを持ってきた 長男くん
作品のテーマは 「花火と花」 だそうで 花火とその背景の花を撮影していました
「お願いだから 植物を燃やさないでね~」 って
おばあちゃんの声は彼の耳には届きそうもありません 

IMG_0116
明日も いい天気だとイイね!
明日も 元気にね


上々な日曜日 (*’▽’)

日曜日のことです
何だか ”日曜参観” というイベントが小学校で行われました

図工の時間の参観って 面白いです (^_-)-☆ 
折り紙を 折った後に ハサミを入れ 色んな切り紙を造るという内容でした 
IMG_0019
見守っていれば良いのですが・・・
ついつい !(^^)! 子供よりも 熱くなってしまいます・・・

「もうちょっと 小さく」 とか 「もう一回折ってみたら面白い」 とか・・・
ついつい 余計な事を言ってしまいました (;・∀・) チョット反省です
IMG_0027
だいぶ 面白い切り紙ができました
IMG_0031
で・・  最終的に こんな作品に仕上がりました ♪
お疲れさまでした♡

IMG_0034
帰宅すると まだ 朝顔が咲いています うん! 水無月の空に朝顔は似合いますね (^◇^)

IMG_0052
午後は 懲りずにパンを焼いてみました (^◇^)
何が良かったのか分かりませんが・・・ 随分と立派なパンになりました

奴らも ご機嫌です 再現性が無いので・・・ 同じ味が2度と焼けないのが困りものですが

充実感のある 良い日曜日だなあ~ と長男くんと一輪車の練習です (#^.^#) 
えっつ!!
IMG_0057
初めて! 乗れました!! 5m (*’▽’)!! 

僅か 5mでしたが 飛び上るほど嬉しかったです
もっと もっと乗れるようになったら 一緒に一輪車でお散歩しましょう♡

”上々”の日曜日でした


東京出張 長~い1日でした

学会のため東京に行ってきました (^_^.)
たまには勉強もしないとね・・・って
DSCN0549

聞きたい講演が9:30からありましたので・・・
岡山(倉敷)から新幹線では間に合いません! (ー_ー)!!

さんざん悩んだ結果。。。
飛行機を使うことにしました

飛行機・・ 大好きなんだけど・・・ チョット怖い・・ ((+_+)) 
あの フワッとする感じ がチョット怖い・・ 滑走路が迫ってくると・・・ だいぶ怖い・・・
でも乗り物としては大好き♡  ”ツンデレ”です?

AM5:30に自宅を出発! 6:30に岡山空港へ チョット遠いです
7:10分初の BOEING 787 に搭乗して羽田へ! (写真撮るの忘れました~)
飛行機早いです! 無事9:00過ぎに学会会場へ到着しました (^○^)

午前中、午後の講演をミッチリと聴きました
どれも素晴らしい内容で 本当に勉強になりました
特に 姿勢、寝方、呼吸、舌の位置だいぶ考えが纏まりました

夕刻 会場を後にして 羽田空港第2ターミナルへ
DSCN0603

B787です  大好きな飛行機♡ を心ゆくまで眺めました (#^.^#)
DSCN0601
飛行機をサカナにココアを愉しみました
カップに書いてある “Comfortable elegant time” って何!? ってツッコミを入れそうになりました

DSCN0607
見ずらいですが 雨上がりの滑走路に虹の架け橋が (^○^)

DSCN0604
それにしても B777と B787の割合が増えましたね
大好きだったB747のANAカラーが居なくなって寂しいです 

DSCN0611
羽田を離陸したB787は無事PM9:00に岡山空港へ到着しました

長~い 1日でした


難解な ”モダンアート” 我が家がアートに (;・∀・)

バタバタした日々が続いていますが

先日の 外遊び出来ない雨の日…
所用のため 半日お出かけしていました (奴らは祖父母に預けて)

DSCN0538
帰宅してみると・・・!? (;・∀・) 
え!!

階段の上からビニールの紐が・・・
DSCN0539
ええ~!! 何でしょう?

長男くんの姿も見えます(´・ω・`)
「パパ! お帰り~ (^◇^) 来て!来て!! これ朋が一人で造った作品だよ♡」
朋宏 一人でですか!? 
「うん! 造形にだいぶ苦労したよ (*’▽’) 上も凄いから見てよ! 見てよ!!」
DSCN0541
踊り場に来てみると 確かに”造形に苦労した”跡が・・・
ひえ~!!

もはや 何が何だか・・・ 立派な現代アートです
DSCN0542
階段には 切り取られたカタログの残骸・・・ ヒモの切れ端・・ セロテープのカッターなどが散乱していました

”巨匠”を説得して 通行の妨げになる部分だけは改修して頂きました (改修後の写真です)
彼の作品は暫くは展示しているとの事で・・・ 祖父母も「好きなようにどうぞ・・・」って
これが許される 家庭環境に感謝です 

家族はこの”アート”を傷つけないように 慎重に階段を昇り降りしています

あっ そうそう 作品名は
「どろどろした日常」 だそうで・・・ 難解ですねぇ 流石です 巨匠!

DSCN0480
その夜 流石に創作活動に疲れたみたいで
何時もより早めに ”巨匠”はお休みになりました♡

次は 何に”インスパイア”されて
どんな アートを創作するのか 楽しみです (#^.^#)