院長のブログ – みやびな世界 –
久しぶりの日曜大工
久しぶりの日曜大工です(木曜日ですが・・)
通販で 内窓を購入しました (^_^.)
”みやび矯正歯科医院”で診断作業などの仕事をしていると・・・
裏方の窓辺から 午後の優しい日差しと 眠気
そして 冷気が襲ってきます
2月の開院時には それはそれは薄ら寒い冷気が押し寄せて来ていました
夏もきっと熱いだろうと考えて
内窓を導入してみました
春になって来たので冷気よりも眠気の方が深刻ですが・・・
内窓では対応しきれません (゜_゜>)
既存の窓枠に後から取り付けて2重窓にする
代表的な商品に インプラスとか プラマードとか ありますが
通販で価格が安くなっていた インプラスにしてみました
間口は160cmくらい 高さが80cmくらいの腰窓です
DIYでの取り付けはちょっと不安でしたが・・・
キミにもできるよ! みたいな・・・ HPのノリについ・・
クリックで購入です (@_@;)
ガラスのサッシ部分と 窓枠の2梱包です
良く言えばしなやかな 悪く言えばグネグネ感のある
窓枠を取り出して取り付けます
この作業が全体の完成度に大きく影響します
慎重に。。。
電動ドライバーの扱いに慣れていれば
取り付け自体は苦ではありません
側面 下面を借り組みして確認
ドリルで下穴を開けて 取り付けビスをねじ込みます
下側はコーキングワッシャーを忘れずに・・
3壁取り付けたのちに 上枠をたわませながらハメこみます
そして下穴・・ ビスをねじ込むと
窓枠の完成です!
意外と大変だったのはガラスのハメこまれたサッシを梱包から出す作業です
長男と取り付けに来ましたので
色々と手伝ってもらいました
慎重に 慎重に梱包材を外して行きます
重い!! 5㎜の単板ガラスなのですが・・
重いです・・
これを腰窓の高さまで持ち上げて 枠に取り付けます・・・
結構大変でしたが
完成です!っと思ったら
クレセントが閉まりません。。
が・・・ 慌てずに調整をして
仕上がりは上々でした!!
所要時間30分
明らかに断熱効果があります!
樹脂製の頼りない枠も 熱伝導が金属と比べると圧倒的に低いため
サッシの部分が暖かいです
個人的に思ったのが 「採寸は慎重に」って事です
既存の窓枠って結構歪んでました
タテヨコを3か所 上中下って計り 最少サイズで発注します
上と下でサイズが2mm位 違う窓もありました
猛暑も真冬の寒さも 楽しみな窓辺になりました
投稿日 : 2015年04月04日(土)
カテゴリー : 歯科医院
お花見と コレクション
倉敷にも春がやって来ました!
満開ではありませんが 初夏を思わせる暖かさの中
桜が一斉に咲き始めました
昨日は諸事情のため ”みやび矯正歯科医院” で子守をしていました
お昼ご飯を食べたのち お昼休みに彼らをお散歩に連れて行きました
青空と 子供達の笑顔と 桜 いい組み合わせです
お花見から帰ってきた長男くん・・
「そろそろ歯のねんどを採って立体にしたいんだよ」 って・・・
うん?
「新しい歯が生えてきたでしょ?」
うん…
「新しい立体が欲しいんだ~♡」
と言う訳で・・・
ご希望のねんどです
嫌がるお子さんがいる中で・・・
不思議と”ねんど”が大好きな長男です
石膏の色のご希望は 黄色だそうで・・・
来年は青だって・・・
もの凄いコレクションになりそうな予感です (;・∀・)
投稿日 : 2015年04月01日(水)
カテゴリー : 日記
子供っぽいお弁当箱 だってさ….
朝ヨーグルトを食べた残りを
カレンちゃんにあげる奴ら…. σ(^_^;)?
カレンちゃんの方が大きくて 最初はおっかなびっくりだったのですが
仕舞いには こんな目に…..
可哀想なカレンちゃん( ̄~ ̄;)
奴らには敵いません
その後 お買い物に….
ふと? 奴らが居ない!
と 思ったら エクササイズに励んでいました Σ(゜Д゜)
あ~ 良かった
4月からのお弁当箱を..と思って ショッピング♪
食べ盛りの長男くん 幼稚園のお弁当サイズだととても足りません
幼稚園の頃も「お腹すいた~♪o(T□T)o」って帰ってきていました
彼が選んだお弁当箱は…
(゜▽゜*)
渋い…. 彼が言うには
「子供っぽいお弁当箱しか売ってないんだよねえぇ~」ってさ。。
そりゃ 進入学コーナーですから~ (;゜∀゜)
ってえ言うか お前も子供だ~!
何時も通りの長男くん 変わった感性で 安心しました
投稿日 : 2015年03月29日(日)
カテゴリー : 日記
幸せな 給食
先日 次男がこの春からお世話になる幼稚園の
給食の試食会に行ってきました
昨年の夏に園の見学に伺った際
園長先生より食に対する熱い思いをお聞きしていましたので
本当に楽しみでした
正しい食事というテーマは妻が乳がんを患ってから
ずっと取り組んできたテーマです
正食とは
難しくもあり 単純でもあり、楽しみでもあり 修練でもあるという
真理を突き詰めようとしても 突き詰められず
いわゆる 陰陽のバランスを取るが如く 中庸が一番良いと今は思っています
”及ばざるは過ぎたるより勝れり”ですね
今現在はそんなに厳密な事はしていませんが
なるべく発芽玄米 肉を少なく 小魚海藻を多く 発酵食品(良い味噌)を
塩は調理に使用しない 白砂糖は使わない 牛乳は週に数回だけ
マーガリン(トランス脂肪酸)は使わない ショートニング、イーストフードもできれば避ける
乳化剤は避ける 原型のない肉(ナゲット、ミートボール、ハンバーグ)は食べない
亜硝酸ナトリウムを避ける 加糖ブドウ糖液糖(異性化糖)を避ける
ω-6系の油は避ける 加熱する油はオリーブ油で・・・
結構メンドクサイ事言ってますね。。。 (・.・;)
健康とい側面もありますが個人的には味覚の形成期に正しい味覚を身に着けて欲しいなあ・・
という思いが大きいです
毎日お弁当まではしてあげられませんので。。。
毎日給食で!
更に 本当の美味しさと触れ合える給食って!!
この上ない幸せです 恵まれた境遇に感謝です!
試食会のメニューです
発芽玄米が美味しい! 自宅で炊いているモノよりも遥かに美味しい・・・・
お味噌汁も。。 煮物のおかずも。。。 全てが美味しい!!
今日は手作りの納豆だったそうで
美味しくて! ご飯もお味噌汁も煮物も全て御代わりを頂きました
ご馳走様でした
納豆が苦手な 爽介君・・・・
「一粒から頑張ろうね♡」って言われていました
頑張れっ♡
園長先生が
食事中はお茶をなるべく飲ませないように と指導していると聞いて
更に 感服致しました・・・
良く噛む とにかく良く噛む・・・ 一口30回を目安に噛む事で
食物中の発がん性物質を効果的に除去
動脈硬化を抑制
糖尿病を抑制
老化を抑制するホルモン分泌を増加
むし歯、歯周病の予防効果
体内で発生する活性酸素を殆ど消去する
おまけに アンチエイジングにダイエット効果
などなど・・・ 全部タダです
幼少期に良く噛む事を身に着けた子供たちは生涯に渡って
健康でいられる確率が上がるのでは・・・ と考えてみました
多分 歯並びにも好影響を与えるハズです・・・
内臓の入り口を管理している歯科医師として
歯科医院での食育の必要性を痛感させられた出来事でもありました
投稿日 : 2015年03月25日(水)
カテゴリー : 日記
久しぶりの”大好物”
久しぶりにIKEA神戸に行きました
(“⌒∇⌒”)
“みやび矯正歯科医院”の買い出しです
実際に診療が始まって見ると 足りないモノが沢山出てきます
性格的に出たとこ勝負なのも拍車を掛けて
泥縄式です(;゜∀゜)
しかし テンションが揚がりますねえ♪
インテリアとか大好物です( ☆∀☆)
困ったことに 子供たちもアゲアゲです(;゜∀゜)
「かくれんぼしよう!!」って Σ(゜Д゜)
禁止されてるから~ ( ̄~ ̄;)
なかなか買い物が進みません…
そしてお昼ご飯
ぬるめのカレーとか
カロリーの凄く高そうなマッシュポテトとか..
左手に箸を握りしめて右手のスプーンで食べる
爽介 σ(^_^;)?
無事に買い物を終えました
今回は大物の買い物が無かったので
収納テクニックを発揮する事もなく….
荷物はフツーにトランクに吸い込まれました
IKEAを出た後
気候も良かったので神戸空港に行ってみました
ちょうどANAの737-800 が着陸してきました
その後 ソラシドエアの737-800が着陸
ターミナルにはスカイマークの737-800も!
ANA スカイマーク ソラシドエア
ピンと上を向いたウイングトレットが特徴的な
3機体の737-800が並びます (゜▽゜*)
珍しい光景でした
スカイマークが陽を受けて離陸する姿を見届けて
帰路に就きました
がんばれー スカイマーク\(゜o゜;)/
投稿日 : 2015年03月22日(日)
カテゴリー : 旅行・おでかけ
巣立ちを迎えた君に
昨日は長男の卒園式でした
ちょっぴりイヤがって不安な顔をする君を連れて
ママとパパで幼稚園の見学に行った事を思い出しました
もう3年も経ったとは 早いものですね
入園式の時 お友達だけで教室に移動する不安でいっぱいな顔
今にも泪が落ちそうな 何かを訴える瞳
ママと二人で頑張って!って応援していました
幼稚園では おっとりとしていると思っていた
君の闘争心 勝負へのコダワリ 強い負けず嫌い という意外な一面に
ママもパパも驚きました
椅子とりゲームやドッジボールで負けて悔しくて泣いている
とか 縄跳びをコッソリ練習している..とか
幼稚園の先生から聞いた時は「本当にウチの朋ですか?」って聞きました
悲しいお別れも経験しました
まだまだ君には早すぎると思います
本当に心配でしたが 逆に君には支えられました
本当に大好きな素晴らしい幼稚園でした
何故 季子が卒園式に居ないんだろう…
本当は誰よりも朋宏の卒園式に参加したかっただろうに
何故でしょうか
卒園見届けてくれましたか?
立派に卒園しましたよ
さて 今度は小学校ですか..
どんな物語を紡いで行くのでしょうか
楽しみです
投稿日 : 2015年03月19日(木)
カテゴリー : 院長のブログ - みやびな世界 -
なかなか抜けないIH
今日は引っ越しの搬出でした
日曜日の昼過ぎから月曜日と…
今回の引っ越し準備は42時間しかありません!
Σ(゜Д゜)
もう 誇張抜きで目が回りそうな感じです
(´д`|||)
バンバン段ボールにつめて バンバン捨てて…
ひたすら荷物との戦いです(`ロ´;) (*`Д´)ノ!!!
だいぶ 荷物が片付いた台所でIHの搬出準備を始めました
「節約コース」なるものを選択しましたので♪
電化製品の脱着はセルフです(;゜∀゜)
トッププレートと前面パネルを外して…
IHの誘導コイルが露出しました!
固定ネジを全て撤去しました
さて… これで上に持ち上げれば
スポッと抜けるハズ! (゜▽゜*) と思いましたが
びくともしません!?
何で?
固着しているのかな?とドライバーで梃子の様にこじって見ると
少しだけ動きました!
ふと? とんでもなく重いのでは!? Σ(゜Д゜)
以前ビルトインのガスコンロは軽かったけども…
IHって 磁石と銅線の巻きコイルにトランス….
重厚長大なパワーアンプ並みの重厚があるのでは….!!!
嫌~な予感です( ̄~ ̄;)
足場がなく 手が入るスペースも 取っ手掴もないIH
汗だくになりながらどうにか外せました!
多分30kgは有りますね…
AcuphaseのA46辺りと同じ重厚感です
テーブルの上に置いて 暫し放心状態でした (゜o゜;)
撤去したあとはこんな感じです(;゜∀゜)
お洒落っぽいシステムキッチンもこうなると夢もありませんねえ
上面と前面パネルを着けて
他の荷物もようやく完了ですo(T□T)o
殆ど徹夜です(;゜∀゜)
朝8:20トラックが来ました! 早いッス
プロの手際に毎度感心しますね
全てを載せたトラックは倉敷に向けて出発しました
ご安全に!
投稿日 : 2015年03月17日(火)
カテゴリー : 日記
一路 郡山へ
土曜日の診療を終え… 荷支度をして
日曜日の今日 4:30起きです o(T□T)o
いや,,, ようやく布団から抜け出て
5:20に自宅を出発しました
早朝の倉敷駅はまだ夜の雰囲気です(;゜∀゜)
00_
6:20の新幹線 に乗車なので (;゜∇゜)と
ホームは何番線?
眠くて… クラクラしますね
あれ? Newdays (JR系列のコンビニ)がセブンイレブンに変わってる!
何故? 駅ナカ唯一のコンビニという独占状態の立地を何故?
明け渡す必要があるのか… ちょっとよくわかりません
眠気が一気に覚めました
ホームに出ると500系が!
しかも~♪ カンセンジャーのイラスト入り
最近新幹線にラッピングって増えてきました
新大阪はUSJのハリー・ポッターのラッピングを施した
700系がいましたし…
昔は新幹線の車体って大袈裟に言えば神聖なモノという雰囲気が
ありましたねえ
最初に始めたのは新在直通方式車両の
秋田新幹線や山形新幹線だったような気がしますね
まあ楽しいから良いですけどね
乗りたいけど…. 反対方向です(;゜∀゜)
新幹線は既に入線していました
片付け、引っ越しに子供たちの卒園式
自宅の引き渡し契約 沢山の予定が詰まっています
(´д`|||)
目が回るような スケジュールです…
郡山の拠点がこれで完全に無くなります
正直 寂しいですね
あまりにも沢山の思い出がありすぎます
投稿日 : 2015年03月15日(日)
カテゴリー : 旅行・おでかけ