院長のブログ – みやびな世界 –
テッパク
子供たちにせがまれて、鉄道博物館に行ってきました
ヘ(≧▽≦ヘ)♪
子供たちは、何回も来ているので…
ずいぶんと勝手を知っています
( ̄。 ̄)
こちらは数年ぶりでしたが、やっぱり良いですね♪
(〃⌒ー⌒〃)ゞ
僕は、新幹線が大好きなので、もう少し新幹線の展示車両が多いと良いのですが、
十分に楽しめました
展示内容をじっくり見ていたら、とても1日では足りません
(´;ω;`)
0系、100系、300系、500系、700系、N700系、N700A、
200系、400系、E1系、E2系、E3系、E4系、E5系、E6系
ほとんどの新幹線型式車両に乗った事があります
800系とE7系にはまだ乗った事がありません….
それぞれに思い出があります
(* ̄∇ ̄*)
一番好きなのは、100系グランドひかり ですね♪
2階建ての食堂車を良く利用しました
ヘ(≧▽≦ヘ)♪
良い思い出です♪
投稿日 : 2014年08月14日(木)
カテゴリー : 鉄道なこと
遺志は継がさせて頂きます
ある方のお通夜に行きました
昨日訃報を聞いたときは、まさか..!
という感じでした
本当に信じられませんでした
次男が生後1か月の頃からお世話になっていましたので
4年余りお付き合いをさせて頂きました
「死ぬときはコロッと誰にも迷惑は掛けないから」と言っていたそうで、
その方らしい去り際でした
人は必ず最期を迎えます
限りある時間の中で限りある命を如何に使いきるか、
さまざまな事を教えて頂きました
せめてもう少し、あともう少し、というのは欲張りなのでしょうか…
私はこの世に偶然はないと思っています
全ては必然だと思っています
ということは、このお別れも必然なのだと思います
お疲れ様でした
ありがとうございました
あなたの遺志は私達が受け継ぎます
空から見守っていてください
ありがとうございました
ありがとうございました
投稿日 : 2014年08月11日(月)
カテゴリー : 日記
サウスポー
「私〜ピンクのサウスポー」
ってえ歌ありましたが、
(^◇^;)
長男は左利きなんです
親としては今さらなんですが
SAでうどんと格闘する様子を写した時、
凄く違和感を感じました
Σ(・□・;)
原因は箸と時計が同じ腕・・!
う〜ん
今までになく違和感を感じました
左利きってあらかじめプログラム
されているのですね〜
長男は初めてスプーンを持つ時、すでに明らかに左優位でした
次男は明らかに右手優位でした
親としては、一抹の不安と心配を持ちましたが、生命の神秘に勝てる訳もなく
(u_u)
キッパリと受け入れることとしました
「私の 私の 彼〜は 左〜利き」
今日の一言
失ったものを嘆くより
今あるものに感謝しよう
投稿日 : 2014年08月09日(土)
カテゴリー : 日記
来年こそは・・・
8/2日と3日は長岡の大花火大会です
花火大会じゃなくて・・大花火大会!
自分で言っちゃっているところが何ともね凄いです
昨年も、一昨年も行きました!
スケジュール的には
10時に出発
13時ころ現地のパークアンドライド会場に到着
シャトルバスに乗り14時に会場に(14時から自由席の場所取り解禁!)
自由席のより良い場所を求めて猛ダッシュ!!
19時15分の花火開始までひたすら待ちます
花火終了21時過ぎ
シャトルバスに乗れるのが22時位
自分の車にたどり着くのが23時位
自宅に帰りつくのが26時頃かな・・・
16時間の行程表、書いているだけで大変です
今年は諸般の事情により泣く泣く断念しました
昨年の写真がありますのでよろしければ
2013.08.02 長岡大花火大会 新潟県長岡市
https://picasaweb.google.com/112977855102570520640/20130802?authuser=0&authkey=Gv1sRgCM2e7NO88vTP-AE&feat=directlink
来年は行くぞ~!!
投稿日 : 2014年08月03日(日)
カテゴリー : 花火大会
ふくやま夢花火
仕事が終わった後、花火大会へ駆けつけました
市内の花火大会なので30分程度で観覧、撮影場所まで移動できます
いつもの花火と違ってかなり距離があるため、望遠レンズを使用しての撮影でした
バルブ撮影のため、望遠レンズだとブレますね・・・
苦労しました
よろしければご笑覧くださいね
Google+のURLです
https://plus.google.com/photos/117315125552592795540/albums/6043022847516976305?authkey=CPCRrPDS4KLzpQE
投稿日 : 2014年08月02日(土)
カテゴリー : 花火大会