矯正治療あれこれ
17歳 女性 「口もとの出ている 感じを治したい」 ( 抜歯 上下顎前突症 )
17歳 女性 です。
「口もとの出ている 感じを治したい」 との事で来院されました。

上の前歯の出っ張り感が強く、
上顎前突症(いわゆる出っ歯)だと思われがちですが、
上下の歯それぞれが前に傾いて、出ています。

結果として口元が ずいぶんと 前に出てしまっています。
E-ラインに対して口唇が突出しています。
(お顔の写真の使用には患者さんの承諾を頂いています)
口元が”もっさりと”した印象になります。
また、不機嫌な顔にも見られます。
ちょっと難しく言うと「叢生を伴う上下顎前突症」です。
上下の歯を抜歯してその空隙を利用して前歯を後方に移動させました。

治療期間 19か月
2016年の5月27日にスタートして 2017年の12月9日に 終 了 しました。
しっかりとした噛み合わせになり、歯並びは綺麗になりました。

”もっさりと” していた口元は 見違えるように
”スッキリ” とした印象になりました。

E-ラインに対してもバッチリです (*’ω’*)

素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。
17歳 女性 叢生を伴う上下顎前突症 治療期間19か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上下顎左右側小臼歯抜歯治療 参考治療費 約66万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2018年02月09日(金)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ
36歳 男性 「前歯の重なりと 段差を治したい」 ( 非抜歯 叢生 )
36歳 の男性 です
「前歯の重なりと 段差を治したい」との事で来院されました。

前歯の重なりが強く裏に入っています。
側切歯が舌側転位(後ろに入っている)しています。

側切歯の口蓋側転位を伴う叢生です。
その影響で 笑顔の印象を悪くしています。
(お顔の写真の使用には患者さんの承諾を頂いています)
来院されるまで ずいぶん と迷われたようですが、
お仕事ので人と会う時に歯並びが気になるとの事で治療を決意されたそうです。
上下の歯列の幅を調整をしながら隙間を開けて
前歯を綺麗に排列しました。

治療期間 17か月
2016年の8月26日にスタートして
2018年の1月16日に 終了 しました。

歯並びは綺麗になり、素敵な笑顔になりました!
お仕事の現場でもイメージ Up ですね
ありがたいことです。 (#^.^#)
”思い立ったが吉日” だったそうで (*´▽`*) 吉日になったみたいで良かったです。
36歳 男性 口蓋側転移を伴う叢生 治療期間17か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非歯抜歯治療 参考治療費 約62万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2018年01月23日(火)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ
インビザラインによる治療 32歳 女性「前歯のねじれと 段差を治したい」
32歳の女性です。
「前歯のねじれと 段差を治したい」との事で来院されました。

前歯のねじれがあって、すきっ歯にも見えます。
脇の歯も後ろに入ってしまっています。

このために、笑顔の印象を悪くしています。

(お顔の写真の使用には患者さんの承諾を頂いています)
前歯の捻転、口蓋側転位を伴う叢生です。
治療の選択肢として、白いワイヤーとインビザラインシステムを提示しました。
お仕事上、装置が見えない方が良いとの事で
患者さんは「気づかれない矯正治療」インビザラインシステムを選択されました。

(治療開始時、インビザラインのアライナーを装着したところです)
インビザラインシステムによる治療を行いました。
前歯や奥歯のズレを移動させ、綺麗に排列させました。

治療期間は 18か月 でした。
2016年の7月15日にスタートして2018年の1月13日に終了しました。

歯並びは綺麗になり、素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
写真に写る時の笑顔が増えたという事です。
ありがたいことです。
32歳 女性 前歯の捻転を伴う叢生 治療期間18か月 マウスピース型矯正装置(インビザライン)を使用した非抜歯治療 参考治療費 約78万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2018年01月17日(水)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ
19歳 女性 「前歯の段差と 出っ張りを治したい」 ( 非抜歯 叢生 )
19歳 の女性 です
「前歯の段差と 出っ張りを治したい」 との事で来院されました。

正面から見るとそうでもないのですが、上の歯がずいぶんと前に出ています。
ご本人にとっての主訴は上の歯の出っ張り感です。

原因は下顎の前歯が1本足りない事です。 先天欠如しています。
下の前歯の先天欠如はしばしば遭遇します。

(お顔の写真の使用には患者さんの承諾を頂いています)
前歯の段差が強く脇の歯が後ろに下がっているため、笑顔の印象を悪くしています。
前歯の叢生、先天欠如を伴う上顎前突症です。
上の歯の大きさ調整をしながら前歯を綺麗に排列して後方に移動させました。

治療期間 9か月
2017年の3月7日にスタートして2017年の12月15日に終了

成人式にはナントカ間に合いました (#^.^#)
歯並びは綺麗になりました。
上の前歯の出っ張りもなくなって素敵な笑顔になりました! (#^.^#)

ありがたいことです。
19歳 女性 下顎前歯の欠損を伴う上顎前突症 治療期間9か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非歯抜歯治療 参考治療費 約57万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2018年01月09日(火)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ
29歳 女性 「前歯のねじれと 出っ張りを治したい」( 非抜歯 叢生 )
29歳 の 女性です
「前歯のねじれ と その歯の出っ張りを治したい」との事で来院されました。

前歯の隣の歯(側切歯と言います)のねじれが強く45°近く捻じれています。
ねじれている歯のせいで、出っ歯にも見えてしまいます。

そのせいで、笑顔の印象を悪くしています。
(お顔の写真の使用には患者さんの承諾を頂いています)
良く見ないと分かりませんが、下顎の前歯が1本足りません。先天欠如しています。
側切歯の捻転、先天欠如を伴う上顎前突症です
上の歯の大きさ調整をしながら前歯を綺麗に排列して後方に移動させました。

2017年の 1月23日にスタートして 2017年の12月05日に 終了しました。
治療期間は11か月でした
歯並びは綺麗になりました。 ねじれも解消、出っ張りもなくなりました。

前歯の傾きも修正され、前歯の見え方が自然になりました。
笑顔の印象がずいぶんと良くなりました (#^.^#)
ありがたいことです。
29歳 女性 下顎前歯の欠損を伴う叢生 治療期間11か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した非歯抜歯治療 参考治療費 約58万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2017年12月17日(日)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ
24歳 女性 「口もとの出ている 感じを治したい」 ( 抜歯 上下顎前突症 )
24歳の 女性です。
「口もとの出ている 感じを治したい」との事で来院されました。

唇が出ている原因が歯並びである事に気づいたとの事でした。
素晴らしい推理ですね (#^.^#)
正解です!
前歯のねじれも気になりますが、
上下の前歯が前に大きく傾いています。

傾きの状態が大きいために、上下の唇も突出しています。
口唇の突出を伴う上下顎前突症です
「口もとの出っ張り感を改善したい」とのことで矯正治療を開始しました。
抜歯して、その空隙に前歯を後方移動させました。

前歯は自然な傾きになり、口もとは綺麗に下がりました

2016年の9月13日にスタートして 2017年の11月24日に 終 了 しました
治療期間 14か月

口もとの”もたつき”は無くなりスッキリとしました (*’▽’)
素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。
24歳 女性 叢生を伴う上下顎前突症 治療期間14か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上下顎第一小臼歯抜歯治療 参考治療費 約63万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2017年11月25日(土)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ
24歳 女性 「八重歯と前歯の 出っ張りを治したい」 ( 抜歯 上顎前突症 )
24歳の女性です。
「八重歯と前歯の 出っ張りを治したい」との事で来院されました。

左上の犬歯が歯列から完全にはじき出されて思いっ切り八重歯になっています。
八重歯に目が行きがちですが。。
上の前歯も突出しています。(出っ歯です)
(お顔の写真の使用には患者さんの承諾を頂いています)
あと、鋭い方はお気づきだと思われますが上の歯の正中が著しく偏位しています。
顔面の正中に対して歯並びが左側へ大きくズレています。
難しく言うと 正中偏位、叢生(八重歯)を伴う上顎前突症です。
大昔の日本には「八重歯が可愛い」という特異な文化がありましたが、もはや都市伝説です。
特に海外だと「ドラキュラの歯」という事で忌み嫌われています。
面と向かって「君はどうしてその歯並びを治さないんだ?」って聞かれるそうです。
スミマセン。。 脱線しました (;^ω^)

上の歯を抜歯して、その空隙を利用して八重歯、出っ張りを解消しました。
正中偏位の場合は治療て順に工夫が必要です。
この症例も中心のズレがあったので、あえて時間差での抜歯を行いました。
2015年の11月24日にスタートして 2017年の9月20日に終 了
治療期間 22か月です。

矯正治療によって、口もとは綺麗に下がり、八重歯は跡形も無くなりました。
中心も一致して、素敵な笑顔になりました! (#^.^#)
ありがたいことです。
24歳 女性 犬歯の突出を伴う叢生 治療期間22か月 唇側矯正装置(ホワイトワイヤー)を使用した上顎小臼歯抜歯治療 参考治療費 約66万円 (精密検査から終了まで) 矯正治療に伴う副作用の歯肉退縮、知覚過敏、失活、歯根吸収などは認められませんでした。
投稿日 : 2017年11月11日(土)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ
インビザラインってどうなの?
インビザラインシステム(透明なマウスピース装置による矯正治療システム)について
色々と聴かれることが多くなってきました。
”みやび”で矯正治療をされている方の半数は成人の方ですが、
最近では矯正治療を希望される成人の方の4割くらいが インビザライン装置を選択されています。


”みやび”では全ての方に白いワイヤー を使用しています。 ⇐ 左の写真
インビザライン装置を装着したところです。 ⇐ 右の写真
インビザラインシステムってなに?

インビザラインシステムは透明なアライナー(マウスピース)を
使用した新しい装置、全く新しい概念に基づく治療システムです。
受診のたびに、治療の進行状況を確認し、計画に沿った処置を行い、
新しいマウスピースを受け取ります。

外見上はワイヤーからマウスピースに変わっただけに見えます。
もちろん治療のゴールや治療目標はワイヤーもインビザラインシステムも同じです。
ただし、症例に対する考え方、治療メカニズム、治療の手順、
治療計画もワイヤーを用いた治療とは全く違ってきます。
インビザラインシステムの得意なコトってなに?
ワイヤーを用いた装置よりも苦手とする移動もあれば、得意な移動もあります。
もちろん、魔法の装置ではありませんので適応困難な症例もあります。
それでも経験上かなりの歯の移動は達成可能です。
「こんな装置で治るの!?」って患者さんが言った症例でも綺麗に治ります。
特に歯を抜かない症例の治療は得意としています。

46歳 女性 治療前 治療後

57歳 男性 治療前 治療後
反面、移動量の多い症例は苦手です。
例えば、口元を大きく下げたいとか、ズレが大きい症例の場合は他の装置の方が望ましい場合もあります。

その欠点をカバーするために他の装置で移動してからインビザラインシステムに移行する場合もあります。

上顎前突症 抜歯症例 反対咬合などのズレが大きい症例
誰がインビザラインシステムを選択しているのか?
では、どんな方がインビザラインシステムを選択しているのでしょうか?
”みやび”でインビザライン治療を受けている方で一番多いのが医療関係の方です。
特に看護師さんや介護士の方などが多いです。
あと、営業の方も多いですし、その他にも学校の先生や受付の方など
不特定多数の方とお話をする事をお仕事とされている方が多いと感じています。
もちろん、学生さんや主婦の方、子育て中の方などもいます。

インビザライン装置の治療って何するの?
インビザラインで治療中の患者さんは何をするのでしょうか?
アライナーと呼ばれる透明なマウスピース装置を装着します。

お食事や歯磨き以外の 18時間 ~ 22時間 の装着が必要です。
最初は少し抵抗があるマウスピースが ピッタリと入るようになったら、
次のマウスピースに進んでください。

通常は10日前後で新しいマウスピースに 交換して歯を移動させていきます。

なぜ、インビザラインシステムなのか?
インビザラインシステムの最大の特徴は取り外しが可能なことです。
その他の装置では患者さん自身での取り外しが出来ませんので、
取り外し可能という特徴が、インビザラインシステムの最大の利点だと思っています。
透明なアライナーを取り外すと、歯の表面にはゴマ粒くらいの アタッチメントしか残りません。
ワイヤーを使用した装置と比較できないほど快適です。
歯と同じ色調の樹脂で造られたアタッチメントは歯の色調と同化して 誰からも見えません。

左側写真 ⇒ 透明な装置と白いワイヤーの オーダーメイド装置です。
右側写真 ⇒ 8本の歯に9個のアタッチメントが 接着されています。

快適性 インビザラインシステムの最大の特徴
人の目が気にならないので、快適です。
インビザライン装置のメリットは、装置がほとんど見えないことです。
装着する前と装着した後を見比べても、先入観を持って見なければ矯正治療を受けている事がわかりません。
相手に伝えない限り、治療を受けていることに気づかれないでしょう。
営業や受付のお仕事をされている方から支持されている最大の理由です。
30代 女性 看護師の方

左側 ⇒ インビザライン装置装着前 右側 ⇒ インビザライン装着後
矯正治療中の痛みが少なくて、快適です。
インビザラインシステムでは、計算された段階的な移動を行いますので
ワイヤーを使用した装置と比べると痛みは格段に少ないと実感しています。

食事が矯正治療前と同じように楽しめ、快適です。
ワイヤーを用いた装置では、食べにくい食品や装置に絡みついてしまう不快な食品があります。
インビザライン装置は取り外しが可能なので、矯正治療を始める前と変わらない食事を楽しめます。
季節の美味しいものを食べるのが趣味という方からの圧倒的な支持を得ています。

装置による口内炎やトラブルがほとんど無いため、快適です。
ワイヤーを用いた矯正装置によるトラブルとして 矯正装置の脱離、ワイヤーの変形など装置の壊れがまれにあります。
インビザラインシステムの場合は一体型の透明マウスピース装置ですので、 それらのトラブルがありません。
また、矯正装置やワイヤーの粘膜への刺激によって 口内炎が起こることがあります。
装置を装着してから日が浅い時にしばしば起こる悩ましい問題です。
インビザラインシステムの場合は口内炎の悩みは起こりません。

口腔ケアが簡単に行え、快適です。
ワイヤーを用いた装置では 複雑な装置の構造上、歯磨きが難しいです。
インビザラインシステムは装置を取り外せるので、歯磨きやフロスも矯正治療前と同じように行えます。
虫歯になりやすい方や歯周病に気を付けたい方にも最適です。

矯正治療とホワイトニングを同時に行いたい欲ばりな方にも
インビザライン装置の内面にホワイトニング剤を入れる事で、 ホワイトニングも同時に出来ます。
歯の色も気になるし・・・ 歯並びも気になるし・・・という方に最適です。
少しずつ歯並びも綺麗に、歯の色も白く、素敵な笑顔へと近づいて行きます。

通院間隔が長いので忙しい方にも
ワイヤーを用いた装置の場合はおよそ1か月毎の通院が必要となりますが、 インビザラインシステムの場合はおよそ2か月に1度の通院です。
お仕事などで忙しい方にも適しています。

人生には晴れ舞台がたくさんあるから
卒業式、成人式、入社式、結婚式、お宮参り、お子さんの行事など
人生にはたくさんの晴れ舞台があります。
ワイヤー矯正の場合、タイミングを少し考えてしまうものです。
インビザラインなら、あなたの始めたい時からスタートできます。

いかがでしたでしょうか?
インビザラインについて興味がわきましたか?
あなたもインビザラインシステムで 新しい自分に出会ってみませんか?
投稿日 : 2017年11月11日(土)
カテゴリー : 矯正治療あれこれ